英語のMicrosoft Teams BlogでTeamsの10月の新機能についての記事が2020年10月30日に公開されましたので、主な機能を紹介します。
301 Moved Permanently
会議と通話
ライブキャプションの名前表示
ライブキャプションで誰が話しているのか分かるように名前が表示されるようになりました。
![](http://teamschannel.com/wp-content/uploads/2020/11/image.gif)
スポットライト
参加者全員のビデオ表示を固定できるようになりました。
![spotlight.png](http://teamschannel.com/wp-content/uploads/2020/11/image-1.jpg)
ミュート解除の禁止
出席者がミュートを解除することを禁止できるようになりました。
挙手した場合にミュートを解除することで誰が話すかを制御できるようになります。
![Unmute.pngを防ぐ](http://teamschannel.com/wp-content/uploads/2020/11/image.png)
Microsoft Whiteboardの読み取り専用モード
TeamsでMicrosoft Whiteboardの読み取り専用モードを使用することができるようになりました。
![Whiteboard.png](http://teamschannel.com/wp-content/uploads/2020/11/image-2.png)
録画データのOneDriveとSharePointへの保存
Teams会議や通話の録画のデータはOneDrive for BusinessまたはSharePointに保存されるようになりました。
これにより、外部ユーザーと録画データを共有することが容易になりました。
![onedrivesharepoint.pngでの記録](http://teamschannel.com/wp-content/uploads/2020/11/image-1.png)
チャットとコラボレーション
投稿のピン留め
チャネル内の任意のメッセージを固定できるようになりました。
メッセージはチャネル情報ペインに表示されます。
![固定された投稿(2).jpg](http://teamschannel.com/wp-content/uploads/2020/11/image.jpeg)
新しいオフラインプレゼンスステータス
プレゼンスをオフライン状態にしたままTeamsを使用することができるようになりました。
チームテンプレート
新しいチームを作成する時にテンプレートから選択して作成できるようになりました。
![Template.gif](http://teamschannel.com/wp-content/uploads/2020/11/image-1.gif)
新しいファイル共有
ファイルへのリンクを共有する際にアクセス権を設定できるようになりました。
おわりに
その他にデバイス関連、教育機関向け、Firstline Worker向け、GCC(米国政府機関向けプラン)向け、開発者向けの機能等がありました。