英語のMicrosoft Teams BlogでTeamsの新機能の2019年Ignite版の記事が2019年11月4日に公開されましたので、要点をまとめます。
Teamsの会話関連
プライベートチャネル

特定のチャネルにアクセス権を設定できるようになります。アクセス権のないメンバーはチャネルの存在に気付くことはありません。

わざわざ一部のメンバーで別のチームを作らなくても良くなりますね。
今週中に利用できるようになるようです。
マルチウィンドウ
チャット・会議・通話・ドキュメントを別ウィンドウで開けるようになります。

特にTeams会議が別ウィンドウで開けるのは非常に嬉しいですね!現状はTeams会議に参加しながら投稿を見るのは不便ですからね。
来年早々に展開される予定です。
Linux版Teamsクライアント
今年後半にプレビュー版が公開されます。
新しいメッセージ拡張機能
投票やアンケートができるようになります。

あれ?これPollyが死亡するのでは…。
今年後半に展開予定です。
ピン留めチャネル

任意のチャネルを一番上の見やすいところに固定できる機能です。
メッセージセンターでは10月末展開完了と言っていた機能ですが、今年後半に利用可能になるそうです。
Teamsと他のMicrosoft 365アプリの連携
OutlookとTeamsの新しい統合機能

メールからTeamsに共有する機能が追加されます。

従来はチャネルに転送したり、添付ファイルとしてメールアイテムを共有したりしましたが便利になりそうですね。
来年早々に展開されます。
Teams内のタスク

Teams上でタスク管理の機能ができ、Planner・Outlookも統合して管理できるようになります。
来年初めに利用できる予定です。
TeamsのYammerアプリ

TeamsからYammerを見やすくなります。
来年早々に展開が開始される予定です。
より包括的で効果的な会議
Microsoft Whiteboard

Teams会議の共有機能からMicrosoft Whiteboardが利用できるようになりました。
ライブキャプション

Teams会議の音声から字幕が作られます。
今年後半に英語のプレビュー版を公開し、将来的には他の言語にも拡張する予定です。
発表者と出席者のコントロール
Teams会議の開催者が発表者を誰にするか制御できるようになります。
Citrix VDI
VDI環境でも音声・ビデオを問題なく使えるようになります。
今後30日以内に公開される予定です。
Cloud Video Interrop(CVI)

CiscoやZoomのデバイスからTeams会議に直接ゲスト参加できるようになります。
2020年初頭に利用可能になる予定です。
コラボレーションバー
小さなスペースでもオンライン会議用できるようにする新しいカテゴリのデバイスです。
PolyとYealinkから2020年初頭にデバイスが発売されます。

Teamsスピーカーフォン
Teamsボタンがついたスピーカーフォンが発売されます。
エンタープライズ電話システム
電話システムの新機能も数多く利用可能になりました。
詳しくは以下のブログをご参照ください。
Firstline Worker向け新機能
SMSサインイン

携帯電話の番号とSMSでサインインできるようになります。
来年初めにパブリックプレビューで利用できるようになります。
オフシフトアクセス

シフトの時間外にTeamsアプリを使った時に通知を送信できるようになります。ユーザーは通知に同意する必要があります。
来年早々に展開を開始する予定です。
グローバルサインアウト

シフトで使用する全てのアプリをまとめてサインアウトできるようになります。
デバイスを共有している場合に有用です。
来年初めにAndroidでパブリックプレビューが開始され、その後iOSで開始されます。
ユーザー管理の委任
現場のマネージャーがユーザーを管理できるようになります。パスワードリセットが現場でできるようになります。
来年初めにパブリックプレビューとして利用できるようになります。
Graph APIの機能強化
従業員管理システムとシフトアプリの双方向通信が可能になります。
業界固有のシナリオ
バーチャル面談

患者の相談、クライアントとのミーティング、求職者の面接などB2Cのバーチャル面談を簡単にスケジュール管理できるようになります。
現在プライベートプレビュー中です。
患者調整機能

患者情報をTeamsに入力し、医療従事者の情報の集中化・デジタル化ができるようになります。
間もなくパブリックプレビューで利用できるようになります。
管理ツール
Advisor for Teams

管理者が組織のTeams展開の計画をするのを支援します。
この機能は現在パブリックプレビュー中です。
Office 365 Business・Office 365 ProPlusのSAC
2020年1月14日からOffice 365 BusinessとOffice 365 ProPlusのSACチャネルでTeamsがインストールされます。
認定アプリカタログ

管理者がTeamsのアプリの詳細を確認できるようになります。
来年早々に開始される予定です。
ポリシーパッケージ
ポリシーの割り当てが簡単になります。定義済みポリシーの組み合わせを組織内で同様の役割を持つユーザーに割り当てることができます。
現在は教育分野での役割向けに設計されています。
近日中にリリースされる予定です。
詳細は以下のページをご参照ください。

PowerShellでのセキュリティグループへのポリシー割り当て
今年中に利用可能になる予定です。
Teams Roomsの管理ポータル

管理者が組織のTeams Roomsのデバイスを管理し、設定、再起動、監視、診断などを実行できるようになります。
今年後半に開始される予定です。
マネージドミーティングルーム
会議室を管理するためのマイクロソフトの新しいオファーです。クラウドベースのIT管理・セキュリティ監視サービスです。Teamsで使用する会議室が優れた室内体験が得られるようにします。
プライベートプレビューに興味がある場合は以下のページから申し込めます。
Teams上のSafe Link

Office 365 Advanced Threat ProtectionのSafe Linkの機能がTeams内でも利用できるようになります。
Teams内で共有された有害なサイトへのアクセスが保護されます。
Power Platform連携
Power AppsからTeamsアプリとして公開

Power Appsで作成したアプリをTeamsアプリとして公開できるようになります。
今年後半に開始される予定です。
Power Appsアプリをピン留め

Power Appsで作成したアプリをピン留めして日常的に使いやすくなります。
今年後半に利用できるようになる予定です。
Power Automate(旧名:Microsoft Flow)

Teams内の特定のアクションをトリガーとしてワークフローを開始することができるようになります。
今年後半に利用できるようになる予定です。
Power BIインタラクティブカード

Teamsの会話にPower BIと連携する内容を埋め込むことができるようになります。
来年早々に展開を開始する予定です。
おわりに
大量の新機能情報でしたね。
マルチウィンドウやタスクは実装されるのが待ち遠しいです!
これからもTeamsの機能はどんどん追加されていって、使いやすくなりそうですね。