山手線などでTeamsの広告が流れています。
外出中だとあまり落ち着いて見られないですが、Webでも見られるようになっていますので、落ち着いて見てみましょう。
TeamsのCMのページ
以下のリンクにCMの動画があります。
ページの真ん中あたりに「CMギャラリー」があります。

それぞれ非常に短い動画になっていて見やすいのでぜひ見てみましょう。
「会議はくりかえす」篇と「すれちがうスケジュール」篇は集まって会議を行うことの非効率さを描きつつ、Teamsでリアルタイムコミュニケーションを行えばスピーディーにビジネスを進められることを売りにしています。
チームズ いつどこ会議
「会議はくりかえす」篇と「すれちがうスケジュール」篇の最後で以下のように「チームズ いつどこ会議」のキーワードで検索を促しています。

いったいどんなページが出てくるのでしょうか?検索してみました。

特集ページみたいなものがあるのではないかと期待したのですが、それらしきものは見当たらないですね。
せめてCMギャラリーのあるページが出てきても良いと思うのですが。
「チームズ いつどこ会議」で何を検索させたかったのでしょうか?日本マイクロソフトのマーケティングは良く分かりませんね…。
チームズ 1分共有
下段の「お客様に聞きました! ズバリ、Teams のいいところは?」の動画の場合は最後に「チームズ 1分共有」というキーワードでの検索を促してきます。

こちらも検索してみましょう。

こちらも特に何もありません!
1分共有とは何なのでしょうか?動画が4つあって15秒ずつなので合計1分なのでこの4つの動画自体を指しているのだとは思いますが、なぜ検索を促しているのかさっぱり分かりません!
Teamsをチームズと表記
検索キーワードを促している際に「Teams」ではなく、「チームズ」と表記しています。
従来日本マイクロソフトはニュースリリース等でMicrosoft Teamsと表記していました。
カタカナ表記を加え始めたのは2019年6月17日のニュースリリースからであり、Microsoft Teams(マイクロソフト チームズ)と最近は表記していました。
この辺りについては以下の記事で詳しく書いています。
日本に浸透させるにはカタカナが良いと考えているのでしょうか。
今後どのようにマーケティングしてくるのか楽しみですね。